ヒロ

英文法

高校英語の受動態①|疑問・否定文も含めた基本の受動態を整理

今回は受動態の単元を取り扱いますが、前回の内容を見てない方はこちら(高校英語の助動詞②|助動詞と完了形表現をわかりやすく整理 | 1から学ぶ英語)から先にご覧ください。使用していた教科書によりますが、中2の後半から中3の初めにかけて学習した...
英文法

高校英語の助動詞②|助動詞と完了形表現をわかりやすく整理

前回は助動詞①という事で、shallまで説明しました。まだ前回の内容を見ていない方は、こちら(高校英語の助動詞①|基本助動詞を例文で解説 | 1から学ぶ英語)をみてから今回の内容をご覧ください。今回はその他の助動詞を紹介していきます。⑤sh...
英文法

高校英語の助動詞①|基本助動詞を例文で解説

今回は助動詞を取り上げます。前回の内容(英語の完了形とは?3つの形を例文でやさしく解説 | 1から学ぶ英語)をまだ見てない方は、こちらから先にご覧ください。助動詞って色々意味があってややこしいですよね…。一気にやるとごちゃごちゃすると思うの...
英文法

英語の完了形とは?3つの形を例文でやさしく解説

今回は完了形を取り扱います。前回の時制の章を見てない方はこちら(英語時制の基本:現在形・過去形・未来形の使い方を整理 | 1から学ぶ英語)を先にご覧ください。I had lunch. と I have had lunch.どっちも“私は昼ご...
英文法

英語時制の基本:現在形・過去形・未来形の使い方を整理

今回は時制について説明していきますが、その前に英語のベースとなる文型の説明をこちらのブログ(第4〜第5文型を例文で整理|高校英語文型の基本まとめ | 1から学ぶ英語)でしているので、まずはこちらで内容を確認してからこのブログに進んでください...
英文法

第4〜第5文型を例文で整理|高校英語文型の基本まとめ

前回、文型①のブログで第3文型まで学習しました。まだ見ていない方はこちら(英語文型①〜③の基本|高校英語の文型を例文でわかりやすく解説 | 1から学ぶ英語)から先にご覧ください。今回は第4文型からの内容となります。D)第4文型(SVO1O2...
英文法

英語文型①〜③の基本|高校英語の文型を例文でわかりやすく解説

英語の文は、たった5つの型に分けることが出来ますが、この型は英語の骨格となります。この型をしっかり理解できるかどうかで、英文の理解スピードが大きく変わってきます。以下で詳しく見ていきましょう。①文型とは文型は5つの型に分けることが出来ますと...
英文法

Hello world!

はじめまして。この記事の作成をしていきます、ヒロと申します。当ブログ「1から学ぶ英語」では、主に日本人が苦手とする英文法の基礎を整理して記事にしていこうと思っています。私自身、英語のスタート自体は中1で他の人たちと同じようによーいドンでスタ...